ウサギギク

更新日: 2024年01月22日
ウサギギク
ウサギギク

ウサギギクが咲く山

北アルプス、南アルプス、中央アルプス、乗鞍岳、八ヶ岳などの高山帯。

生育地 生育環境
八方尾根( はっぽうおね ) 八方池より標高の高い登山道脇の林縁
蝶ヶ岳( ちょうがたけ ) 妖精の池より上部の草地
八ヶ岳( やつがたけ ) 森林限界前後の尾根の岩の多い草地のへり

(他にも生育地あり)

関連: ウサギギクが咲いていたときに歩いたコース

花期

生育地 花期
八方尾根 7月上旬から8月
蝶ヶ岳 7月から8月
八ヶ岳 7月から8月中旬

ウサギギクのデータ

分類
キク科 ウサギギク属
別名
キングルマ
花の色カテゴリ
黄色系

写真

写真の下に特に説明を加えていない場合、ウサギギクの写真です。
撮影地: 蝶ヶ岳(7月下旬)
撮影地: 蝶ヶ岳 (7月下旬)
中央の黄色い花がウサギギク。下方に写っている花はハクサンフウロ。
撮影地: 八ヶ岳(7月中旬)
撮影地: 八ヶ岳 (7月中旬)

参考文献

  • 1. 清水建美 (著)、門田裕一 (著)、木原浩 (著) (2014) 『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花 (増補改訂新版)』 山と溪谷社

関連記事

ウサギギクが咲いていたときに歩いたコース
八方尾根の花めぐり(7月中旬)

7月中旬、八方尾根を歩いたときに見た花の記録です。
登山コースは黒菱駐車場から八方池、そして唐松岳まで。

2024年04月11日

ページ先頭