エンレイソウ

更新日: 2024年01月31日
エンレイソウ
エンレイソウ(蝶ヶ岳、7月上旬)

エンレイソウが咲く山

生育地 生育環境
栂池自然園( つがいけしぜんえん ) 湿った林縁
蝶ヶ岳( ちょうがたけ ) 沢沿いや湿った林内
その他の生育地
  • 上高地( かみこうち )
  • 八方尾根( はっぽうおね )
  • 雨飾山( あまかざりやま )
  • 高妻山( たかつまやま )
  • 燕岳( つばくろだけ )

(他にも生育地あり)

関連: エンレイソウが咲いていたときに歩いたコース

花期

8月中旬でも花が見られる年・場所があります。

生育地 花期
上高地 5月中旬から6月
栂池自然園 6月から7月
蝶ヶ岳 6月から7月

エンレイソウと同じ時期に咲く花

上高地

エンレイソウのデータ

分類
シュロソウ科 エンレイソウ属
花の色カテゴリ
その他の色

写真

写真の下に特に説明を加えていない場合、エンレイソウの写真です。
撮影地: 栂池自然園(7月上旬)
撮影地: 栂池自然園 (7月上旬)
撮影地: 蝶ヶ岳(7月上旬)
撮影地: 蝶ヶ岳 (7月上旬)

参考文献

  • 1. 清水建美 (著)、門田裕一 (著)、木原浩 (著) (2014) 『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花 (増補改訂新版)』 山と溪谷社

関連記事

エンレイソウが咲いていたときに歩いたコース
燕岳の花めぐり(7月上旬)

7月上旬、燕岳に登ったときに見た花の記録です。
登山コースは中房温泉から合戦尾根を登るコース。

2024年01月28日

蝶ヶ岳の花めぐり(7月上旬、三股コース)

7月上旬、蝶ヶ岳に登ったときに見た花の記録です。
登山コースは三股コース。

2023年12月15日

八方尾根の花めぐり(7月中旬)

7月中旬、八方尾根を歩いたときに見た花の記録です。
登山コースは黒菱駐車場から八方池、そして唐松岳まで。

2024年04月11日

ページ先頭